2013/02/21

活用術

20130221up

 

男性も女性も社会に貢献しているけれど
女性特有の期間にもっともっと理解があれば
将来有望な人材がもっと増える気がする

 女性は仕事の経験値を上げても
いつか下記の時間がきます
(月一の月経による体調の変化もありますが)

 

妊娠(安静期)・・・・・・1年
出産(子育て期)・・・・・3年

計4年

 

経験値もあり
上記の時間を経た女性は強く
視野も広がっています

子供も3歳までの大事な時期を
豊かに愛されたら
生き抜く力の下地ができます

たった4年と
子育て期への柔軟な対応を
企業や政府がもっとすれば
(少〜しは進んでいますが・・・)

国にとって必要な
力のある人材に女性と子供も加わることで

もっともっと素敵な
新しい視点を持った社会になりそうな?
気がします